着物クリーニング– category –
-
きものクリーニングは専門店を選ぶべき!その理由
きものクリーニングは専門店を選ぶべき!その理由 着物のクリーニングは染色補正と言う分野になります。専門性が高く長年培ってきた技術があります。洋服とは違った技術や材料、考え方が必要になってきます。 染色補正とは国から認められた専門性の... -
着用が終わったあとの着物。すぐにやってほしい3つの事。
着用が終わったあとの着物。すぐにやってほしい3つの事。 【1全体をよく点検してください。】 着用中には気がつかなかったシミ、汚れ、汗の跡、改めて点検してみると気がつく部分が多くあると思います。目立つシミ気になるところがある場合は早めにお手... -
シミがあった時の対処法よくあるケースtop3
シミがあった時の対処法よくあるケースtop3 【1.えり、胸周りに食事のシミがついた】 食事のシミがついてしまった時は、 慌てずにまず固形の取れそうなものだけを取るようにしてください。 水分を含んでいる場合には、乾いたティッシュなどで取れるものだ... -
七五三の着物クリーニング。
この時期、週末になると、可愛らしい七五三の子供たちの姿をよく見かけます。 一生に一度のとても可愛く素敵な思い出になるといいですね。 さて、七五三の着物、次の出番はいつでしょうか? ご兄弟がいるなら数年後、末っ子なら次の世代、20年後くらいにな... -
ほつれなおしもお任せ下さい。
きものクリーニング専門、なのでほつれももちろん和裁専門の職人がお直し致します。 着物好きの方は針仕事が得意な方が多くいらっしゃるようで、ちょっとしたほつれ、半衿付けなどプロ顔負けの方がときどきいらっしゃいます。 でも「忙しくてできない。」... -
終了。11/26(日)着物クリーニング相談会が開催されます。
きもののお手入れでお困りのことはございませんでしょうか?きものクリーニング専門家(一級染色補正士)がご相談を承ります。 お見積もりは無料です。お気軽にご相談ください。 1日限り!通常価格より「10%オフ」で承ります。ご来店お待ちしております。 ... -
11・14 技能祭
平成29年11月14日(火)10時〜15時 都立中央城北職業能力開発センター高年齢者校において技能祭が開催されます。 真ん中あたりをよく見てください。 きものクリーニング専門ー浜孝、南井 弘が染... -
たくさん汗をかいた夏のきものには汗抜きを
涼しくなってくると夏に大活躍した着物たちが、たくさん戻ってきてくれます。 一見するとシワがあるだけのように見えますが、加工にいはいるとしっかり汗の跡が浮いてきます。胸、背、内袖など着る方によって汗のでかたは異なります。 たくさん汗をかいた... -
工場の様子を少しご紹介します。
本社工場では着物クリーニング専用の設備が、元気よく稼働中です。長年の経験から着物に最適な加工とは何か?考え、経験したことを具体化したのがこれらの設備です。 その様子を少しご紹介します。 #着物クリーニング 専門 生洗い #染み抜き... -
着物クリーニングの命です
薄暗いこの空間はなに? クリーニングの機械の中なんです。溶剤はどこへ行ってしまったのかというと、溶剤は全部抜いて完全蒸留中です。蒸留が終わったらこの空間に不純物ゼロクリーンな溶剤が満たされます。 ぽっかり空いたこの穴は? ここにはクリ...